お世話になっております。
検査科からMRIに関するお知らせです。
当院のMRI装置が夏よりバージョンアップし、新しくなります。
それに伴い、あらためて当院のMRIについてご紹介いたします。
当院のMRI装置はオープン型のMRI装置を取り入れており、圧迫感がなく開放的な環境で撮影が可能です。そのため、閉所が苦手な方に非常に向いているMRI装置になります。また、検査音がトンネル型の従来の機械と比較して静かな設計になっております。
MRI装置のバージョンアップに伴い、この度MRI装置の撮影時間が大幅に40%の短縮が可能になりました。また、撮影時間を従来同様にすることで、より詳細な画像を撮影することが可能です。
【MRIとは?】
MRIは、Magnetic Resonance Imagingの略で磁気共鳴画像法と言います。その名の通り、磁石を使い体内の組織や臓器、関節内などを画像化する医療検査です。
放射線のない、安全性の高い検査です。
MRIでは、脳・脊髄・脊椎・関節・血管の検査に優れています。
脳梗塞・脳出血は重篤な後遺症を残し、死に至る事も多い疾患です。
それらの原因となる脳動脈の狭窄・脳動脈瘤のリスクを調べる脳血管の撮影は非常に重要な検査です。また、『最近膝が痛い』『腰が痛い』『手先が痺れる』など、X線では確認できない軟部組織や神経の検査には、MRIでの検査が有効です。
【シンプル脳ドック】
脳画像のみの短時間撮影のドックプランを実施しています。自覚症状の出にくい脳血管の狭窄や動脈瘤などを早期発見するためのプランです。
詳しくは当院にお問い合わせください。
医療法人社団寿会 吉沢病院
検査科
0495-21-7781
